FF7R全クリして【感想】

うをおおおおおおおおお!!先ほどFF7Rクリアしました!

終わりたてそのままのテンションで行きます

面白かったああああああっ!

楽しまなきゃ損!できるだけオープンマインドで楽しもう!って心がけと、『おいおい、思い出を壊してくれるなよ~?』って老害ポジ(笑)が拮抗しながらのプレイでしたがクライマックスでは高まりました!

求めてたものでは無かったがこれはこれで〇!

【以下ネタバレ注意です】


文句言う前に感謝しよ

FF7に思い入れがある人ほど期待値が大きく落胆するし、言いたい事もある。だけど大前提としてこんなに高画質なミッドガルを20年越しで体験できることが奇跡だから!

【スタッフ様有難う】


正直な感想(良い点悪い点)

良い点

・高画質なグラフィックで臨場感がすごい

・BGM良すぎぃ!新しさも懐かしさあってエモい

・リメイクじゃなくて別物と捉えれば新FF7どうなる!?ってワクワク

・エアリスが可愛い

×残念な点

・セフィロス安売りしすぎぃっ

・クラウドちやほやされ過ぎぃっ

・忠実なリメイクじゃない!

・街やモブキャラの雰囲気が味気ない

(混沌とした雰囲気、あやしさ、おふざけがもっと欲しかった)

・カメラワーク悪い(視界がガレキに覆われたままで戦闘)


エアリスの新要素

制作発信の前情報で【気づかない位の新要素をエアリスに足している】と聞いて気になっていたが、最後の最後で、あれ、、これ。もしかして?

みのんくん

エアリスだけ人生2周目ええええぇ!?梨花ちゃま!?

旧FF7の時の記憶完全にある感じ!

更に他のキャラも旧FF7の記憶を断片的に思い出していく描写!エアリス死亡ルートを回避する意識をキャラが自身が明確に持って進んでいくのか!?

ちょっとメタいけど、この設定なら『過去作(思い出)を汚された!』と思う人は比較的少なくなる良い設定ですよね(笑)

原作に忠実に作らないなら、この設定が有ってくれて良かったです。

別物だ!と完全に割り切って楽しめる設定で

老害たちの精神的逃げ場になりますな( *´艸`)

ただやっぱり原作に忠実に作ってほしかったー!!これリメイクじゃなくて、パラレルというかIFというか全然別物ぉぉ(心の叫び)


ミッドガル迄な分、濃密に掘り下げる

前情報でそう聞いていたので、新エピソードを期待していたが中身の無いお使いや、硬い敵の戦闘オンパレードでプレイ時間を延ばしているように感じることも多かった。

ナナキが神羅に捕まった経緯や

ティファ一人でのコルネオ屋敷潜入、

バレットアバランチメンバーの支柱防衛など

つまらないお使いしてる時間が有ったら

よほど体験したい、気になるエピソードがあった。

みのんくん

アバランチメンバーの掘り下げはよかったよ!

でも何故バイクでのバトルを神羅ビル脱出前に(ジェシーの実家向かうとき)出しちゃったんだろう。2回目だから、新鮮さも脱出のドキドキ感も半減で勿体ない


旧作プレーヤーの切なる願い

・何も変えなくていい!原作に忠実に頼む

・あの特別な雰囲気のまま最新技術で再現してくれ

フィーラーの正体は『余計なことをしてくれるなよ』というファンの怨念のように思えてならなかった(笑)制作さん絶対旧作ファンをいじってきてるでしょw

みのんくん

あんな亡霊みたいに描かれて酷い扱いだよねw

ラストの展開を見るまでは、フィーラーが出る度(なんだ?噂の新要素か?)と冷めてる自分がいた。ゲーム内で『運命にあらがう者の前に現れる』と説明が少しあったのではいはい、エアリス救済ルートフラグですね余計なことを・・・ってw

旧FF7が当時の時代の雰囲気にマッチしていたからこその名作だったのだと思っているのでリメイク版が令和の今の時代に合った雰囲気での作りになるのは残念ではあるが大切な事でもあると思う。

自分にとっては街の魅力が足りなかったけど、今の世代の人にとってはこのミットガルが特別な街になるのかなそうなったらいいなと思った


希望はまだある?

鋼の錬金術師だって2回アニメ化してて、2回目は原作に忠実で評判もいいですよね。ビックタイトルなので、そんな感じで更に技術が進歩した未来に、原作に忠実なリメイク版が出るかも・・・って願って生きていきます。

あと、運命にあらがう!!未来は白紙だ!ってある意味で超改変宣言で終わったFF7Rだけど死ぬべきキャラクター達が一瞬死を回避したとしても別のタイミングで確実に死ぬ、運命にはあらがえないのだ・・・的なバットエンドな展開だったらそれはそれでまた面白い。

みのんくん

改変されるーって予想を裏切ってくるパターン!そうなったらスクエニが一枚上手だった!やるじゃんって世間はなるかも!

だから、悪い風にばかり見ないで希望をもって続編を待ちたい!

結論

オリジナルは完成されてる神ゲーで青春を過ごした特別な世界だから激しく”想い出補正”も掛かってる。どんな風に作ってたとしても新しいFF7は私たちの故郷にはなりえないんですよ

だからリメイクは全くの別作品と思って気軽に楽しんで、今後も旧FF7をやり続けましょう☆笑

(誰かツォン×ルファの薄い本出してください・・・w)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です